不動産を「高く売りたい」方は
いったい、世に数多くある不動産会社とどう違うのか?
なぜ、高く売れるのか?
一般的な不動産取引とは「逆の発想」である、オークションを活用すること。
言葉にすれば簡単なことです。
しかしながら、実務の取引に活用し、実績をあげている不動産会社は
全国で約13万社ある不動産会社のうち、0.1%にも満たないでしょう。
それほど、不動産取引の慣習は業界に浸透してしまっているのです。
たとえば不動産取引の一般的慣習では
・ 売値が上限となり、それより高い予算の買手がいても、売値以上で売れることはない。
・ そのため、売値は高めに設定する。 (綿密な調査がされないまま決めてしまうことが多い)
・ 買手は指値(さしね:提示価格より低い価格を示すこと)により出来るだけ低く買おうとする。
・ 必然的に、買手は「早い者勝ち」で決まることとなる。
・ 買手がいつ現れるかわからない為、売却の時期が読めない。
どちらかといえば、【買手に有利】な取引の慣習と言えます。
この発想を「逆」、つまり【売主に有利】な不動産取引の新しい仕組み。
つまり
・ 売値が下限となり、それより高い価格で競り上がる。
・ 綿密な調査をし、相場高値価格を下限価格として設定する。
・ 買手は一番高い価格でなければ落札できない。
・ 「早い者勝ち」ではなく、「高いもの勝ち」で決まることとなる。
・ あらかじめ、契約~決済のスケジュールを立てるので、スケジュールが読みやすい。
それが、弊社が管理・運営する、『完全会員制・極秘の不動産オークション』
これは、インターネットを検索すればすぐ辿り着ける、
巷に溢れているオークションサイトとは大きく異なります。
そして、
実は、不動産を高く売るためには、オークションという仕組みだけでは足りないのです。
これまでの経験&実績から、「オークション」であることが重要なのではなく、
その活用方法にこそ、高く売るための大きなポイントがあるとわかりました。
その不動産の売却に、戦略を。
オークションをする・しないに関わらず、非常に重要なポイントです。
その方法・効果については、実際の面談にてご説明させて頂きます。
もちろん、
オークションに 【向く/向かない】 はあります。
しかし、オークションに向く物件に関しては、
相場価格や予想金額を大きく上回って売却(落札)が出来た事例が数多くあります。
(一部、「実例紹介」にてご紹介しております)
● 不動産を高く売りたい
● いま売らない不動産の、「いま実際にいくらで売れるのか」を知りたい
● いま売らない不動産を、将来的に高く売る「準備」が知りたい
上記のような不動産所有者の方、同様のクライアントをお抱えのアドバイザーの方は
弊社スタッフと一緒に、満足できる不動産売却戦略を探りましょう。
※物件情報の管理(相談~調査~取引完了まで、情報の守秘性を確保)には厳重なる注意を払っております。
ご相談はお気軽にどうぞ
下記「ご依頼の流れ」の「Step3」まで原則無料で取り組ませて頂きます。
・ 初期相談
・ 事前調査
・ 「不動産診断書」レポート作成
・ 直接面談による内容報告・ご提案
【※2年間査定】
いま売却をしない方でもご利用頂けます。
その場合、診断から1年後の診断サービスを
自動的に盛り込ませて頂きます。
1年前の価値と比較することで、
物件の将来性や有効活用の必要性等を
検討することが出来ます。
ご依頼の流れ
STEP1:ご相談
原則として、直接面談が出来る方
まずは、相談の申込みをお願いいたします。
物件の所在が特定できる情報をお知らせ下さい。
1.お電話で : 03-6300-4715(平日10時~18時)
2.メールで : core@co-res.com
3.FAXで : 03-3320-3755(24時間可)
STEP2:弊社による、極秘の事前調査・査定
内容をレポート『不動産診断書』にまとめます。
調査には約7~14日頂きます。
STEP3:面談(約1~2時間) ※オンライン(ZOOM)面談も対応可
作製した不動産診断書にて内容をご説明致します。
出来る限り、所有者全員でご出席願います。
・ いま売却した場合の現実的な市場価値
・ オークション売却での競り上がり可能性
・ 物件周辺エリアの市況・将来性
・ 将来高く売るために出来ること
・ バリューアップ(価値向上)の方策ご提案
これらの情報を元に、
「売却する」 「保有する(バリューアップする)」を
ご判断頂きます。
もし、売却を決められた場合には、次のステップへ
STEP4:売却活動 ~ 契約・決済(取引完了)までのトータルサポート
不動産オークションを基本姿勢に、高値売却の実現を追求いたします。
・ 具体的スタート価格決定のための調査着手
・ 取引スケジュールのご提案
・ 売却条件のすりあわせ
・ 買手候補のリストアップ・すりあわせ
お支払いが発生するのは、取引が成約に至った場合のみです。
その金額は、宅建業法に定める、不動産仲介手数料(取引価格×3%+消費税+66,000円)です。
別途、売却に際し
・ 測量士による筆界確定・測量作業
・ 司法書士等による登記手続
・ 土壌汚染調査及び土壌改良
・ 立退き等
等の必要がある場合には、
実費が発生する場合がございます。
(事前に見積りにてご確認頂きます)
その他、わかりにくい点やご不明な点は、
お気軽にお尋ね下さい。